ふくせん(福祉用具専門相談員協会)

メニュー

トップページ 介護保険と福祉用具 介護サービスの種類

介護サービスの種類

1.居宅サービス

(1)介護の相談・ケアプランの作成
居宅介護支援(ケアマネジメント) 利用者の状況に応じた介護サービスを利用するため、ケアマネジャーが、ケアプランを作成します。また、そのケアプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
(2)訪問サービス

訪問介護

訪問介護員(ホームヘルパー)が自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活の支援を行います。
訪問入浴介護 看護職員と介護職員が利用者の自宅を訪問し、持参した浴槽で、入浴の介護を行います。
訪問看護 看護師などが自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて、療養上の世話や診療の補助を行います。
訪問リハビリテーション 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが自宅を訪問し、リハビリテーションを行います。
居宅療養管理指導 医師、歯科医師、薬剤師などが自宅を訪問して、療養上の管理や指導を行います。
(3)通所サービス
通所介護(デイサービス) デイサービスセンターなどの施設に通い、日常生活の支援や、機能訓練などのサービスを日帰りで受けます。
通所リハビリテーション 施設に通い、理学療法士や作業療法士などの専門職からリハビリを受けます。
(4)短期入所サービス
短期入所生活介護 (ショートステイ) 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに短期間入所して、日常生活上の支援や、機能訓練などを受けることができます。
短期入所療養介護 介護老人保健施設や医療施設・介護医療院などに短期間入所して、日常生活上の支援や、機能訓練などを受けることができます。
(5)その他サービス
特定施設入居者生活介護 有料老人ホームや軽費老人ホームなどが、日常生活上の支援や、機能訓練などを提供します。
福祉用具貸与 車いすや介護ベッドなど、保険適用の対象となる福祉用具をレンタルできます。
特定福祉用具購入 シャワーチェアやポータブルトイレなど、入浴や排せつをサポートする福祉用具を購入できます。
住宅改修 手すりの取り付けや段差解消など、住宅の改修を行います。

2.地域密着型サービス

地域密着型サービス
夜間対応型訪問介護 夜間帯に、訪問介護員(ホームヘルパー)が自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活の支援を行います。「定期巡回訪問」または「通報しての随時訪問」があります。
認知症対応型通所介護 認知症に特化した通所介護(デイサービス)です。
小規模多機能型居宅介護 施設への「通い」を中心に、短期間の「宿泊」や自宅への「訪問」を組み合わせ、日常生活上の支援や機能訓練を受けることができます。
認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) 認知症の高齢者が少人数(5人〜9人)の住居に共同で生活し、入浴、排せつ、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練を受けることができます。
地域密着型通所介護 定員18人以下の小規模な通所介護施設で、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。
地域密着型特定施設入居者生活介護 介護保険の指定を受けた、入居定員が29人以下の有料老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホームなどが、入居している利用者に対して、日常生活上の支援や、機能訓練などを行います。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 定員が29人以下の特別養護老人ホームに入所し、日常生活上の支援や機能訓練、療養上の世話を受けます。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 訪問介護と訪問看護が一体的にまたは密接に連携しながら、日中・夜間を通じて、定期巡回と随時の対応を行います。
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) 小規模多機能型居宅介護に訪問看護を加え、一体的なサービスを受けることができます。

3.施設サービス

施設サービス
介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム)
常に介護が必要で、自宅での生活が難しい方の入所を受け入れ、日常生活上の支援や、機能訓練、療養上の世話などを受けることができます。
介護老人保健施設(老人保健施設) 入所者に対してリハビリテーションや医療、介護などを提供し、家庭への復帰を目指します。
介護療養型医療施設・介護医療院
(療養型病床群等)
病状は安定していても自宅での療養生活は難しいという方が入所して、医学的管理のもとで、医療や介護、リハビリテーションなどを受けられます。
福祉用具専門相談員を、エリアや得意分野などから探すことができます。
介護保険と福祉用具についてのご相談の際にご利用ください。