
本会会員であることを証明する「会員証」(カードサイズ)を発行します。

制度改正議論について伝えるレポートなどを閲覧することができます。

学習ツール等を会員価格でご購入いただくことができます。

本会では、福祉用具サービス計画の作成について講義・指導ができる福祉用具専門相談員を養成する「
福祉用具サービス計画作成SV(スーパーバイザー)養成研修」を開催しています(年1〜2回)。本研修は、本会会員だけが受講することができます。この研修のほかにも、ブロック主催の研修会などに、会員価格でご参加いただいたりしています。

本会の活動や制度改正議論などについて伝える会報誌「ふくせんレポート(総合版)」をホームページで掲載しています。あわせてイベント・研修情報などをお届けしています。
※FJC協会が以前発行していた「情報誌FJC」の一部内容を既存のふくせんレポートに移管しました。

メールアドレスをご登録いただいた方には、「お知らせメール」を配信し、本会の最新情報や、厚生労働省からの情報提供の内容などをお伝えします。

「福祉用具専門相談員の研修ポイント制度」を年会費無料で活用することができます(初期登録料は別途必要です)。
などなど…
このほかイベント等に足を運んでいただき、会員同士や事務局員との交流や意見交換をしていただくなど、積極的に本会をご活用いただければ嬉しく思います。福祉用具専門相談員の専門性の向上、社会的地位の向上に向けて、ぜひ、連携・協力をお願いいたします!